ヤングマガジンで
2010年3月6日
私が見ていたの月間ヤングマガジンだったんですね!
週間ヤングマガジンを見ないと!
今、ツーリングにいっているんですか?
2010年2月1日
毎週出ているらしいのですが、2回コンビニで覗いて見たのですが出ていないような・・・・?
佐藤君、ほんとに出ているの?
最近暇なんですって?
俺は大久保だって!
2009年10月23日
後輩が雑誌を持ってやってきました。
漫画にでているではないですか!
髪の毛はいっぱいあるんですがね!
間違った事も出ています、キックは一発でかからないエンジンは駄目です、何回キックしても同じです!
何回もキックしてかかったとしても何処か調子が悪いエンジンです。
「書く前には監修させてよって」言って有ったのに!
オートバイ雑誌の取材は載っても、あまり感動しなかったのですが、なんか嬉しい!!!!
秘密の工場でやっていますので、知っている人も少ないですが、来た事が有る人は解かります。
夏頃から、あちこちから電話がかかって来てはいたんですが(皆興奮してかけてくるんです)、私は見ていませんでした。
漫画にしたいと写真は撮っていったのですが、外だけ(中は駄目!と言っときましたが)!
漫画のアングルと同じ写真を撮ってみました。
写真を撮っていった時にはゴリラにCB250RSのライトが付いていましたので角でしたが、今は丸ライト!
軽トラのナンバーまで同じ!
これって俺かな〜
ピグミー君の動画です 動画
4本メガホンを付けたピグミー君 動画
名前は未だですがアルミのミニバイクの動画です 動画
2016年11月19日
梅谷さんのリアショック出来ました。
材料がGDCでしたので溶接は出来ません。
他の方法で考えました。
14ミリピッチ1ミリのネジを切りボルトを作って、はめ込みました。
一か所楕円になっていて、14ミリではガタガタでしたので、16ミリピッチ1ミリで制作しなおしました。
そして回り止めにピンを打ちました。
2016年10月13日
ピグミー君の写真を撮ってみた。
CB仕様になっています。
マフラーはもう少し小さいのを作ろうかな・・・・
2016年10月4日
こんなもの制作してみました。
金額は2,160円です。
2016年9月10日
梅谷さんのフォークキット出来ました。
イニシャル調整が出来ないキットになっていましたが、シャフトを制作して出来るようにしました。
エアーも調整できるよう空気抜きも付けました。
2016年8月28日
ロウ付けしたら中のオイルが吹いてロウ付け出来ませんでした。
溶接とパッチを当てて対処しました。
オイルを逃がす為のドレンも取り付けました。
テールの部分も下に曲げておきました。
ありがとうございました。
2016年8月14日
PCが壊れていたので久々にアップします。
角田さんのスバルのマフラー
パッチを溶接できるかが問題です!
穴はあちこちにあるのでロウ付けでまづはトライします。
CB750のエンジンをヘッドを外さずエンジンが下せるキットです。
二輪の試作板金は(板金だけじゃなく加工全般)無くなるのでしょうかね〜
試作も海外?
2輪は止めよう!
違う物を!
2015年8月7日
FTR223ターボも有ります、いくらかって?
以前モーターサイクルショーに出品した物です。
何を改造?
書ききれないほど改造していますフレームとエンジン、配線以外全て変わっています、と言うより製作しました。
フレームとエンジンも加工していました!
エンジンもヘッドフィンはでかくして有ります。
ターボユニットだけでも15万ぐらいしたと思います。
フェンダー、タンク、シートハンドルステップ、チェーンケース、ナビも付いています。
ホイールもCB400の物をチョイスしました。
これも走行距離は2キロ位?乗っていないんです。
新車を改造しましたから・・・・
2015年8月6日
APE?
ちょっとエンジンでかくね〜?
チェーンラインがフレームの外じゃね〜?
全てワンオフ・・・何処までが?
ホイールだってZOOKの8インチ!
一個、一台しか有りませんが販売しちゃいます。
120万?ウソ!何故?
テールランプが付いていませんが、私が製作したテールランプブラケットを取り付けますのでノーマルのモンキーのテールランプが付きます。
製作しただけで乗っていませんので、配線も無いんです、ノーマルの配線を探さなくっちゃ!
2015年7月23日
そういえば、お気に入りのプラスチックハンマーのプラスチックが減ってしまって。
しょうがないので製作しました、厚めになんて思ったら少し厚すぎ!
このプラハンは中に鉛が入っているせいか威力が最高!
ついでにチッチャイプラハンも製作しました。
このプラスチックも味噌なんですね〜肌色のプラハンは10本位持っていますが、どれも満足出来ませんでした。
エアー工具もそうですが使ってみると高い物はやっぱり使いやすい!!!
2015年7月23日
本日氷見さんのタンク完成いたしました。
未だ溶接していないキャップです、下側も出っ張らせないと・・・・
こんなのワークスしか付けていないのでは?
タンクキャップ取り付けベースを溶接しましたが、冶具を作ってなるべく歪まないようにしたのですが、やっぱり凄い事になりました。
しょうがないので叩いて修正しました、セクションを入れても駄目でした。
プレスなので応力が熱によって開放されたみたいです。
底板も貼り付けました。(セクション付けました)
右側のへこみもパテ付けは必要ですが出しておきました。
2015年7月22日
氷見さんのタンク穴あけ、塗装剥離、キャップベース部分は裏からプレスして取り付け座面を製作しました。
エアーの吸い口を製作したら溶接します。
2015年7月21日
氷見さんのタンクキャップ取り付けベースですが、寸法が・・・
カワサキ用らしいのですが寸法が解らないのでどうしようかと?
計測したら角度もちゃんとしていないんです、1穴1穴計測してネジを切りました。
何とか出来ました。
パッキンを注文しなくては・・・
キャップの寸法で座繰りを入れて、そこにキャップを入れて寸法を測って、ネジを切り、段差分をカット!
タンクとの接合部分を削り真ん中を削ったら部品は完成!
材料代3,000円、計測と削りで18,000円でした。
アッセンブリーする時の溶接冶具も削らないと・・・
2015年7月20日
モンキー用CBタイプタンク後一つ有ります!
販売しようと思います。
金額は108、000円下にモール用のブラケットをつけると10,800円多く掛かります。
キャップとコックは付属しません。
塗装ベースになります、叩いて製作しましたので多少のパテ盛り、面だしが必要になります。
3個製作した最後の一つになります。
ZファーザーのCBタイプシートが取り付けできるように製作しました。
ハンドルストッパーが付属になります。
2015年7月15日
本日元請けさんのジェットエンジンの燃料噴射部分の研磨をしていたら、ロングのリュウターが・・・
いくらも使っていないのに、安物だからしょうがないか、これを買った他の人はどうやって対処するのでしょうか?
私は66ナイロンをポリゴンの刃で加工、これでダイジョウV
エポキシ樹脂で加工したんですが駄目でした!
白いのが駄目になったプラスチック軟らかくて六角がなめてしまっています。
2015年7月10日
ハウスロッカーズさんのお客さんのソルトレークのレースマシンのカウルステー。
昨年はピストンを私が加工して見事優勝でしたが、今年はクラスを変えて出場らしいです。
頑張ってほしいものです、最高速を出すには馬力だけじゃないんです。
一番大事なのがエンジンのアッシュク圧、どのくらいの値にするかが味噌です!
今回はエンジンに関わっていませんがね〜
2015年7月8日
本日は先日削ったサークルカッターの刃を熱処理に出しました。
今までは自分であぶって焼入れしていたんですが、やはり専門家に出した方が良いと・・・・
実は以前、製作したんですが材料の選択が駄目だったのと焼き戻しが出来ていないので刃こぼれが・・・
ためしで切って見ると嬉しいほど良く切れる!感動!
何でサークルカッター?
実はへら絞りを!!!それも以前トライしたんですが旋盤の刃物台を使ってやるのは大変で・・・
道具も作り直し、刃物台?も作り直し
上手く出来たら動画で公開も?
2015年5月26日
もう一度直してみました。
川村さんのフェンダーステー直し
こんな感じでしか出来ませんでした。
2015年5月16日
本日メッキが上がってきました。
川村さんのフェンダーも出来上がりました。
ステーはメッキはしていません。
ウインカーとショックカバーも上がってきました。
ウインカーも組み立ててみました。
2015年5月10日
有馬さんのCBR250R用エンジン組み立てスタンド
ヘッドもケースも組み立てできますもちろんクラッチ類も!
考える時間の方が掛かったかな〜
2015年5月5日
本日は川村さんのステー類製作
フェンダーのステーとシートモール
簡単に思うでしょうが大変なんです。
型を製作すれば満足いく物が出来ますが一回で決めて製作するのが・・・・・
2015年5月2日
有馬さんのステム打ち変え
6,000円です。
メーカーですと15,000円以上になりますがね〜
ウインカーも本日完成いたしました。
レンズは未だですがね〜
2015年4月28日
川村さんのシートモールを作ろうとしたんですが、満足する仕上がりが出来なくて・・・
アールの部分が綺麗に出来なくて・・・
ステンレスの1ミリなんですが、これ2個目なんです。
明日はフェンダーのステーを製作します。
久々に羽布の砂付け、もう何年も付けていなかったんですがウインカーのボディーを研磨しなくてはいけないのでニカワで砂付けをしましたが、話によるとニカワは生物なので時間が経つと使えなくなるみたい・・・・?
駄目だと回すと一発で砂が剥がれるから解ります。
「あ〜憂鬱・・・明日、朝一番で回してみようっと!
2015年4月24日
ウインカーも部品が揃ったのでアッセンブリーしてメッキに・・・
ピグミー君のリアショック、CBみたいなカバーが欲しかったので作っちゃいました。
初めは筒の部分を巻いて作るつもりでいましたが、良く考えたら厚くても良いから簡単にパイプでと言う事で、
左上の部品の型を作り直しました、そして60,5ミリのパイプを使いました。
2015年4月19日
部品は出来たから明日秋葉原に電装を揃えに行こう!
2015年4月11日
ミニウインカーのステー製作
これからアッセンブリー冶具やバルブホルダーも製作しなければ・・・・
CZ35のウインカーなんですが小さいウインカーが無いのでモンキーのウインカーを小さくして製作しています。
テールランプブラケットの写真も撮りましたので!
こんな感じで出来ています!
写真に取り付け映像のリンクを貼っておきます!
今まで販売していたCB750タイプより45ミリショートバージョンです。
金額はロングタイプと同じです。
サイレンサー事態の寸法は390ミリから345ミリ、45ミリ短くなっています。
テールランプブラケットも少し見えますね!
2015年3月31日 4月3日
一枚の板がこんな格好になるんですよ!
板金って魅力満載、随分トライはするようですが・・・
丸い板0,8ミリもパンチを作って打ち抜きました。
ウインカー?
右がAPEのウインカーで左が製作したウインカーボディーです。
2015年3月25日
牧さんのホイール加工出来ています。
工賃ですがディスク面の追い込み加工、12インチまでが基本料金4,320円12インチより大きい物が6,480円(3ミリまで、それ以上は1ミリに付き540円)
今回は5ミリ加工とボルト穴の加工で8、640円です。
2015年3月20日
テールランプブラケットのマフラーが出来上がりました。
やっぱりクロームメッキは良いですね〜
ショートタイプの4本メガホンも写真を撮らないとね〜
2015年3月13日
テールランプブラケットの映像で言葉が足りませんでした。
フェンダーに合わせたアールも付けましたし、取り付け穴も開いています。
出来た事に嬉しすぎてアップしてしましたましたが、言葉が足りませんでした。
穴は多少ずれが有る事がありますが見えなくなるので大丈夫だと思います。
金額はメッキ仕様で12、960円、FRP製が8,640円です。
宜しくお願い致します。
メッキが出来上がりましたらアップいたします。
一体で製作しようと思ったんですが、型の数が多くなるので違う方法で製作しました。
半分ずつを作り溶接して製作しました。
2015年2月26日
テールランプブラケットが苦労しましたが出来ました。
未だ底の部分をアールにプレスしなくてはなりませんがね!
これでメッキに出せます。
私の分だけ?・・・
2015年2月22日
テールランプブラケット
深絞りですので出来ないとは思っていましたが
違う方法で製作予定、この方法だと、あと5型位製作しないと駄目なような・・・・・
CZ君のエンジンカバーは先輩が製作した物です、手の大きさからエンジンの大きさが解りますね!
草刈機のエンジンですからね。
これを取り付けるかは未定です。
2015年2月14日
団子12兄弟
2015年2月11日
昔から思っていたんですけれど4リッターモンキーやM等のライト!
デザイン悪いよね〜
誰も思った事無いんですかね〜
おいらは昔から思っていました!昨日ピグミー君を眺めている時に昔のモンキーのライトが!
思いついたのでやっちゃいました!
私のイメージに近づきました。
世界中にこんな事を思う人いないんですかね〜?
バランスが悪いですよね〜急に我慢できなかった事が爆発!
わかるかな〜わかんね〜だろな〜
昨日のCZの低板のステー製作ついでに私の部品と比べてみました。
2015年2月10日
モンキー用のCBタイプマフラーおいらのために45ミリ短いのをつけちゃった〜
なんか可愛くなかったんですよね〜
メッキは未だですがアップいたしました。
川村さんフェンダー作っちゃいますよ!
2015年2月7日
CZ100のシートの底板のステーを作り直し、新品をもらったんですって!
ステーが違うんですって製作年月が打刻されていましたが63年11月ですって、新品でも錆びています。
私のCZ35を作る時に参考になります。
2015年2月7日
川村さんのフロントフェンダー
本日送られてきました。
電話で「メッキしたまま溶接してしまったのですか?」言ったとうりになっていました。
研磨してみたんですが、やはり溶接にクロームが溶けて溶接部が硬くて、これからメッキ剥離して、面出しをしようとしても溶接が硬くて多分面が出ません。
リムも太く出来ますがカット冶具やアッセン冶具を考えると凄い金額が掛かると思います。
12月15日
川村さんのステム延長キット出来ました。
私の物と一緒に製作と思っていましたが私のはウインカーステーがタンクに当たるので必要無くなりました。
ワンオフです!
12月10日
本日CZ100君が遊びに来ました。
タンクは付いていませんがピグミー君を並べてみました。
可愛いですね〜
そうだ!俺も早く作らねば!!CZ35を!
こんなので鎌倉あたりを、お散歩も良いですね〜
乗ってはいけないですから車に積んで・・・・
大人になったらやっぱり大人の楽しみを・・・
並べてみるとキャスターの違いが凄いですね、ピグミー君はトレールを60ミリにしてあるのであんなに寝ちゃったんです、三又もモンキーのですしね〜100キロ出しても、だいじょうV
12月8日
ショックのショート加工です
350ミリから335ミリへ
今回は外国製のショックでしたのでシャフトの径が12,3ミリでしたので削る金額が3,000円高くなりました。
ショックのショート加工、長さにもよりますが1万円〜1、2千円位になります。
今回はシャフトの削り加工がありましたので1万3千円になりました。
12月8日
川村さんのタンク出来ました。
チョークバルブの所なんですが、プラスティックなので経年変化で損傷!作り直しました。
これは3,500円でした
タンクはこんな感じなんです。
5リッターフレームではステムの延長は7センチ位は必要みたいです。
4リッターでは解りづらいかもしれませんがタンクマウントがタンクより出てしまいます。
後ろのマウントもねじがタンクの中に入ってしまいます。
このホイール6インチなんですが5インチより小さいんですよ”!扁平率が違いますから!
バランスがいいから解らないでしょうが凄く小さいんです。
マフラーだってモンキー用じゃないんです、このマシンだけに金型を起こして制作したスペシャル物なんです!
フレームもスペシャルだからトレールを確保するためにキャスターを寝かせてあるんです。
CZ100やMは真っ直ぐ走るのが怖くて危ないんです、これで100キロ出しても大丈夫!
エンジンの大きさから考えてもらえば解ると思いますが、モンキーのMなんかと大きさが幾らもかわらないんですよ!
チビCZのタンク
鉄でも製作しようと思ったんですが、とりあえずアルミで!
上は鉄!下はアルミ
モンキー用のCB750タイプタンクも出来ました?
108、000円かな?
このタンク5日ぐらい掛かっているんですよ!
でもね〜掛かった分はもらえないもんね〜
ステムに当たるのでハンドルストッパーも付属するようだね!
ドラッグレーサー?
ピグミー君も以前から製作していたタンクを取り付けて見ました。
CB750に似せて制作しました。
タンクが変わると雰囲気も変わる物で凄く可愛い!
ライトの形状が!なんか前に突き出ている!
造る!?
みればみるほど可愛い!
ぐずぐずしてると!
10ミリはあまり使わないんですよ!
久々に使ったら全部駄目!
未だ10本も使っていないのに!
テープののりが駄目みたい、買うしかないか!
テープが剥がれちゃうんです!
みなさんも気を付けてね!
2014年9月23日
星野さんのF用ホイール出来ました。
CB750FC用F3インチR4,5インチ
これはやる人がいないと思います。
当時レースでも太いリムの配給は有ったのですが殆どがちゃんとリベットが出来なく、ホイールが緩んだんで配給が停止したんです。
でも4,5インチって!
当時も有ったから多分大丈夫だと思います。
APE用のリアショックの受けを制作してみました。
自分のAPEを2本ショックにするのに必要ですので製作したんですが、他にも欲しい人がいるんじゃないかと思い販売する事にしました。
2個セットでボルトは付属しません。
5,400円です!
モンキー用CBタイプアルミタンク製作しています。
モンキーの4本メガホンを作っても、タンクがネックだったので!
シートの事を考えなければ、もっと似せて出来るんですがね!
チャリンコのシートポスト出来ました。
フレーム冶具を引っ張り出したのでチャリンコフレームも作りましょうかね!
2014年1月21日
冶具に付け寸法取りをしてカラーを削り出します。
このフレーム随分曲がっています。
メインフレームを基準に制作します。
歪んだ部分は直さずに溶接します、エンジンが無いので下手に直すとエンジンが積めなくなります。
ダウンチューブ部分に補強入れておきます。
首根っこの角度はシートレールから26度で製作して有ります。
後はタンクレールで完了です。
2014年1月17日
フレームのパーツを丁寧に剥がします。
この後は冶具に付けサポートパーツを作って溶接です。
簡単に書きますけど大変なんですよ!
2014年1月16日
いっぺんにアップ!
もうレースが無いの?
おいらの足型?
BSのオフロードフレーム?
そんな物有ったの?
首根っこ付け替えてって!
フレーム作る冶具が無いと作れないじゃない!
冶具は有りますけれどもね!
フレーム作るのと同じ位時間かかりますよ!って!
4インチのホイールも此処まで出来ています!
これからセンターにベアリングを入れたシャフトを冶具を作って取り付けます。
こんな物作るの俺だけでしょうね?
何の為に!?
2013年12月11日
本日、色々な型を修正してリムのプレス完成いたしました。
後はハブとブレーキパネル、リムの位置を決めアッセンブリーですが、アッセン冶具も考えさせられます!
2013年12月10日
本日、型を作り直して、直してじゃなくて新しく作ってプレスしました。
多少型の修正は必要ですが一個目をプレスしました。
2013年12月9日
リムをプレスしたんですが、4インチ101,6ミリで作ったらタイヤが入らないじゃない!
削って寸法を探したら99ミリじゃない!
型を全部作り直し!
「ガックリ!」
2013年11月22日
チビ猿のホイールをZOOKのホイールを切ってハブを使おうと思ったんですが、どうせなら?
という事で全部作っちゃいましょう!
しかし鉄では重い!
「ま!良いか?」
パネルは?削り?初めはしょうがないか!
次はリムを作ります!
2013年10月21日
APEを2本ショックにして見ました。
シートレールを補強しないと駄目だろう!
という事で補強しました。
オークションで落とした330ミリのリアショックだったんですが、普通のショックだったんですが届いたら荒巻に変身!
2013年10月7日
こんな物つくっています、モンキーの好きな人なら何か解るはず!
あぶった後があるのは手曲げしたんではなく応力を取る為、冶具?につけて炙ったんです。
同じに曲げてもスピードやなんやかんやで多少の違いが出てきます。
フレームのアッセン冶具も制作するようですね!
マスターサポート!写真を撮るのを忘れませんでした。
寸法取り無しで4,000円です。
ニンジャ250の物らしいのですが?
昔作った型が有りましたので、それでシートポストを製作しようと思いましたが、それなりの物を制作しないと駄目ですね?
又、型を起こします。
8月28日
溶接が綺麗に出来ない!
溶接冶具を造らないと溶接出来ないですね!
とりあえずマシンを製作ですかね〜
このフレーム厚くすればオートバイに使えそうです!
8月26日
チャリンコ?
メインフレーム出来ました。
自転車はオートバイとフレームの考え方が違うんですね?
殆どの自転車はダウンチューブの方が丈夫に出来ていますが、オートバイでは違うんです。
ホンダがダウンヒルのマシンを作った時はオートバイみたいでした。
2013年8月7日
フェンダーを製作しようとして機械を作るのに駒を製作しましたが、なんか出来ないような気がしてきました。
本日先輩?ライバル?師匠?の所に顔出しに現在の私の状況やらトライしている事を報告に!
「え!今バイオリン造っているんですか?」
これ宗教の物では有りませんから!しかし筋肉痛!落としたら
指潰れますから!
何日も掛かったのに!
しかしトライする事が重要!
皆さん何かにトライしていますか?
やりたいんだったらやるでしょ!
なんで?
別の方法で鉄板で製作しだしたんですが絞りが・・・
3本ロールでも絞れないのでは・・・とおもっています。
2013年8月6日
APE用CBタイプ4本メガホン
2013年8月1日
7月1?日、鹿島の漁港に殺菌済み海水と氷を買いに・・・・遠くに風力発電・・・・
西山?誰か知らないけど来ていたみたいで、練習場の方でサイン会をしていたみたいで凄く混んでいたみたい。
ざっけろーに?も・・・
金属機能部品は美しさが有りますね〜?
使っちゃうのにこんな良い袋?
2013年7月3日
APE用4本のメッキが上がってきましたので取り付けてみました。
Zタイプです。
金額はステーやもろもろの事が有りますので126,000円になりました。
フレームは50でエンジンが100でも対応出来ます。
CBタイプも製作しました。
たまには書きますか?U
これな〜に?
フェンダーの以来が結構あるので機械を製作するつもりでいましたが遅れているのでワンオフ用の駒を製作しました。
45Cで製作しました。
3万円ぐらいから鉄フェンダー製作しますよ!?
たまには書きますか?
ステンレスの1ミリの板なんですが45度に曲げてくれとの事!
元受さんの仕事なんですが、ベンダー屋さんで断られたんだと思うんです。
90度は矢と受けが有りますがそれより狭いと・・・・
困って家に!、コーションプレートの台なんですが45度では見えなくなりますので60度に!
圧延材なので向きが有りますので2種類、縦と横に曲げました。
2013年2月19日
2013年2月16日
CBタイプ
2013年1月25日
ディスクブレーキにしちゃった!
2013年1月21日
エキパイ曲げましたよ!50用と100用の2種類、ステーのパイプも!
APE100はフレームが違うんですね〜
タンデムステップのステーが両方付いているじゃん!
とりあえず100用は後回しでいいか〜
おまけ
2013年1月18日
本日はCB750Kのポート研磨!写真はパス
前にオークションで落としてあった新品NSRパクリキャリパーを付けようとしたんですが、「オイル漏るじゃん!」キャリパー本体に穴!?「何処製じゃい!!!!!!!」
「責任者出て来い!」
しょうがないので別の物をAPEに付けました。
APEマフラーの反対側のステーはフレームに挟んで止める事に!
これにステーを溶接して取り付けます。
2013年1月13日
私の言葉から出来上がったAPEですがこんなにベストヒットになるとは!
XEに10インチをはかせてSP10インチクラスを走っていたと言う事が初めだったんです。
「XEのタンクの型が無いんです・・・」という言葉に「CDのタンクも付くよ!」と私のアドバイス、まるまるCDタンクを付けるとは思って見ませんでしたがね!
その後も「何かアイデア有りませんかね〜?」と言われましたが、「パクラレルから教えない!」と私!こんな事書いて良いのかな〜
Zタイプで製作しています。
こんな感じでどうでしょう?
少しテールが上がり気味ですがバランスからこんな感じにしました。
まだエキパイと反対側が未だです、反対側はステーが無いんです。
2013年1月6日
三又も付けてみたんですが、押してみるとトレールが少なくて・・・
リアを下げるとスイングアームの角度が・・・
もっと長い延長キット・・・造る?
買いでしょう・・・
2013年1月4日
ボロボロのAPE君が来たので、まずはフロントをNSRの物を移植!
2012年11月5日
サイコ〜
2012年10月28日
最近のピストンはハイトが少ないので昔の工具が使えない事が多く・・・
100円ショップでラジペン買ってきて作っちゃいました。
エンジンを組んでいてイライラするんですもん。
ピストンと同じ寸法のカラーを製作すれば良いんですけれどもね!
2012年10月25日
FCR加速ポンプ調整キットそろそろ出来上がります。
アルマイトに出していますので、出来上がり次第販売できます。
2012年10月5日
たまにはアップします。
1ミリの鉄板をはさみで切ってプレスするとこんな感じ!
真ん中にパイプを溶接してテールエンドに!
丸く切るのは難しく抜き型を作れば良いのですが、数が少ないのでこれで良いか〜
こんな物ですが結構、試行錯誤して製作しているんですよ!
2012年9月19日
注文を受けていた4本メガホンのエキパイ、途中ですがアップいたします。
5本分曲げましたので製作も5本いっぺんにと思いましたが、ご注文分の2個だけ先に製作いたします。
22,2ミリ2ミリ厚を25.4ミリ1、6ミリ厚に変えて製作しました。
明日メッキに出す予定です。
2012年6月24日
ピグミー君にマフラープロテクターを取り付けました。
サイドカバーもおひろめは未だでしたので載せます。
タンクの型?
2012年1月11日
今回は3本ロールでフェンダーを製作しようと思い型を旋盤で削りました。
上手くありませんが、手削りで製作しています。
映像もアップいたしました。
最近、映像を撮るのが面白くてくだらない物でも撮っちゃうんですよね〜〜〜〜
2012年1月9日
次はモンキー用のCBタイプタンクを製作しましょう!
2012年1月8日
これはモンキー用のタンクのステー類
ピグミー君のCBタイプタンク、イメージはバッチリ!
タンクの面だしをしてキャップベースの溶接です。
2012年1月2日
本日はタンクキャップべースの溶接です、ロクロ君にブラシを使ってアースを取る様にして溶接冶具を作って溶接しました。
テストパターンで溶接しますので、温度や回転速度が上手く合っていませんが映像をアップいたしました。
自分で映像を見ていて何気なくやっているのに気すきましたが、溶接棒の送りが上手いんじゃ〜ない?
長い距離の溶接では溶接棒の送りが間に合わなくて溶接を止めていたような記憶が有るんですが・・・・今は止めないで溶接しているんですね?何時の間に!!!!
私の見解では、アルミ溶接では温度が高いと溶接部が白くなり、ちょうどいい温度での溶接ではピカピカ光るような・・・・
温度が低いと溶接漏れが、温度が高くても溶接部にクラックの可能性が有るような気がします。
誰に教わった事もないので正解が解らない私の見解ですがね〜
2011年12月31日
昨日と今日でタンクキャップを製作しました。(22時間も掛かっちゃった!)
前回はプレスで製作したのですが、溶接時に歪んだので今回は削りで製作しました。
タンクもプレスしないと溶接で歪んじゃうんです。
溶接冶具も製作しないと!
2011年12月20日
フェンダー出来ました、後はメッキに出します。
サイドカバー?
モンキーのフェンダーも出来上がりました。
明日メッキに出して今年中に上がるのかな〜
2011年12月18日
本日紐だしの映像をアップいたしました。
フェンダーの折り返しも、この機械で行いました。
2011年12月12日
昨日はマスターズ忘年会に行ってきました。
写真等が出来上がりましたらアップいたします。
先日の紐だしですが手で回すとちゃんと出来ませんのでモーターで回せるようにしました。
フットスイッチで回せるように回路を組んだんですがコードが短いので繋ぎなおしました。
最近は4×4のボックスもプラスチックがあるんですね〜?
電気工事?電気工事士1種、「プロですから!」と言うより誰でも出来ますよね?
紐だしの映像も道具のお色直しが終わったらアップします
2011年12月7日
この間のタンクが格好悪かったので型無しで製作してみました。
2011年12月4日
モンキー用のフェンダー
CBのフェンダーステーってこんな感じだったよな〜
0,8ミリだとちょっとヤワ!1ミリ?
2011年12月2日
ピグミー君のフロントフェンダー
アルミの場合フェンダーの淵にピアノ線を巻き込んで強度を上げるんですが今回は0、8ミリの鉄板ですので折りこんで終わり。
やはり道具がないと綺麗には出来ません。
ワンオフフェンダー?
初めてフェンダーを製作してみましたが最終的には感動するくらい上手くいきました。
面出しをして整形しましたのでステーを製作してメッキに出します。
羽布はメッキやさんに頼みます。
ひも出し?
2011年11月29日
フェンダー しわしわ・・・ガックリ
凄い時間を掛けたのに50万円分はやっているよな〜
商品には・・・
気分が乗ったら又修正しよう!
俺のだけ作っちゃおう!
2011年11月27日
中身が入ったまま点付け!
ばらしてアッセンブリー
恒例!親亀の背中に小亀をのせて〜
このシートには合わないですね〜?
低板は金型を起こしておきますかね・・・
又モンキーのタンクを製作すると思いますんでね!
2011年11月23日
トンテンカンメイド?
2011年11月22日
今日は朝からプレスのポンプを修理してフェンダーをプレスしました。
型の修正が有りますので、本格的な型にはまだまだですが手ごたえを感じました。
裏側に折り返すのはどうしよう・・・
2011年11月21日
マスタータンクの形状
このタンクの型、モンキー用です。
ゴリラのタンクをチョップしてモンキーサイズにしてみました。
アルミで製作?
2011年11月1日
CBタイプシートのステーはこんな感じです。
これにウレタンの黒を吹いて出来上がり。
金額はセットで4,200円です。
「あ!」モンキー用です、ゴリラのタンクには使えません。
このシートは中国製のTLシート改なのでそれにも使えますね!
私も中国製TLシートをモンキーに付けていましたが、ステーは製作して溶接していました。
付いているのは高すぎて格好悪くて直ぐに捨てました。
ZファーザーのCBタイプのシートは22,800円では儲からないんじゃないの?
中国シートは安いと思いますが、カバーを製作して張り替えてもらうと、それだけで1万6〜7千円では出来ないと思います。
下のモンキーの写真は、このステーが付いた物です。
金物を曲げるのに、こんな物も製作しました。
2011年10月13日
こうなってくるとフロントフェンダーやサイドカバー、タンク、メーター周り、ハンドル等々、製作したくなりますね?
フロントもディスクにしないと駄目ですね!
フェンダーも道具から考えないと・・・
出来るのか?
材料も揃いつつあるんですが・・・・・
どうやって造ったら良いやら・・・・・
金を掛かれば出来るんですが型を起こすのは無理!日本では?
樹脂にメッキ出来れば・・・塗装が有る?
そういえば、この間メッキ塗装のDMが来ていたな〜
2011年10月10日
プロテクターのマスターが出来ました。
シートも仲間の所で販売していましたので、それを付けましょう!
K0タイプシートも22、800円で販売いたします。
あんこ抜きタイプとノーマルタイプが有ります。
私のものはシートステーを作り直していますのでイメージが違います。
別販売でステーも製作して販売する予定です。
シートベースがもう少し真っ直ぐだと良いのですが・・・・製作?・・・・
フェンダーとシート間が開いちゃうのでグラフバーでも製作しましょうかね?
2011年10月1日
本日プロテクターメッキが出来上がりました。
金額は21、000円です。
ピグミー君のサイドカバーなんですけれども、こんなの造るならモンキーの物を作りなよ!
と言う感じ!
ピグミー君用CB750タイプタンク
2011年9月24日
プロテクターとりあえず出来ました、後はメッキです。
2011年9月22日
プロテクター少し見せます。
もう一回プレス?
穴も開けなくては!「あ!」メッキも!
こんなんで勘弁してくださ〜い
2011年9月21日
ピグミー君のサイドカバー
K0のサイドカバーをコピーしてそれを元にファイバーを貼りました。
2011年9月20日
植松さん出来ました。
サフェーサー仕上げで発送します。
有り難う御座いました。
穴も開けておきます。
2011年9月19日
斎藤さんご注文有り難う御座います。
取り付け方法はこんな感じです。
配線を切って6ミリボルトでブラケットを取り付けて頂き、センターと前側に10ミリの穴を開けて頂く様になります。
こんな具合です、100ミリ伸ばすと随分ですね!
サフェーサーを塗って確認して出来上がりです。
2011年9月18日
ネジピッチが150ミリです。
2011年9月16日
本日チェーンカバーの型を取りました。
チームマリ色?
余った色で塗ったので変な色?
これをベースに型を取ります。
昨日プロテクターをトライしましたが失敗!
2011年9月7日
モンキー用CB750タイプ4本メガホンにはオプションでこんな形のプロテクターが付く予定なんですが、進んでいません。
見せるだけかよ!”
御免なさい
ちなみに一昨日コンターで指を!
4針?
2011年8月16日
孝ちゃん528を520に?
削りますよ!
熱処理なんて何のその・・・
2011年8月15日
中国製モンキー用80ccボアアップキット36キロで焼き付き
私の見解からこのピストンの材質が駄目です。
肉がいっぱい有る所が膨張しすぎてかじったんです(4箇所)、それとスカートの部分も、こんなに減ってしまっては駄目でしょ!
2011年8月12日
ZU タイプマフラー出来ました。
素晴らしい出来です!
販売?
105,000円です。売り切れ御免!
Zとそっくりでしょ?
2011年8月1日
まるでZU ・・・
2011年7月31日
2011年7月29日
出来てくると早く格好にしたいもので!
お尻にふた?
2011年7月27日
久々にアップします。
写真だけ?
Zタイプ?
モナカサイレンサー
中身は?
こんな感じ?
初めは適当に音色と音量を・・・・
どんな音質か楽しみです!
2011年5月7日
これ アルミなのに50トンも圧力を掛けてやっとこのくらいになるんです。
2011年5月6日
ページの更新のリクエストがあったのでたまには更新しましょう。
アルミモナカサイレンサーを製作してみましたが、アルミは伸びないしバックリングは大きいし!
歩留まりは悪いし、とりあえず何個目か解りませんが、こんな感じで出来ました。
2011年2月28日
85ccのエンジンを開けたのですがピストンがかじっていてボアアップかな?
オークションに出ているのは安いんですが、見るとどれも中国製じゃない!
純正パーツでボアアップでも・・・・・
97cc・・・
ピストンヘッドを削ってリセスを彫って、ボーリング?
ピストンキット作りますか?
2011年2月21日
モトモト誌に新製品紹介で出してもらう為4本メガホンの写真を撮りました。
下のマフラーのテールのメッキの乗りが悪くニッケルの色が出ているのが解っちゃいますね〜
シルバーを塗った後に写真を撮れば良かったですね!
2011年2月13日
2011年2月9日
プレスした部品です
2011年2月4日 5日
メッキが付きづらい所はシルバーの塗装をしてあります。
2011年1月23日
本日、モンキー用の4本メガホンのサイドスタンドが完成いたしました。
それを元に冶具を製作します。
本体もメッキに出していますので販売はもう少しで出来ます。
取り付け説明書も製作しなくては!
2010年12月2日
タンクも製作していたんですが・・・・
出来てみたら小さい!ガッカリ!
4本メガホン?
ピグミー君にも?
2010年11月25日
本日ピグミー君のサイレンサーのメッキが出来ました。
液体パッキンを付けて取り付けをしました。
パッキンが乾く明日にはエンジン始動、どんな音質か楽しみです。
しかしこのマフラーは馬鹿受けでしょう!
2010年11月21日
これだけみるとマシンはな〜に?
ピグミー君迫力があるのに可愛い!!!!
早くメッキを掛けてエンジンをかけて走りたい、音はどんな感じ?
2010年11月19日
モンキー用より短いのですよ!
雰囲気が出てきました、タンクも必要ですね?
2010年11月7日
モンキーノーマル、テールランプステーは6,300円です
CB750みたい?タンクがデザイン的に駄目ですよね?
今作っています。
サイスタンドも製作しないと・・・・
キットで105,000円です
書き忘れていましたがフレームの重さは2,3キロです。
2リットルのペットボトルに毛が生えている位?
全部の重さは・・・・・
2010年10月25日
やっと完成です。
明日マフラーをメッキに出します。
2010年10月18日
塗装も終わり組み立てですが、ライトがでかすぎ!
10月19日
現在はキャップのベロをハンマーで叩いて曲げたら漏れなくなりました。
10月6日
ピグミー君の燃料キャップが漏れ始めました。
キャップをみたらスプリングが入っていないじゃない、ゴムパッキンだけでシールしていたんです。
ゴムがやせてシールが出来なくなっている状態です。
「タンクのキャップの所の形状がノーマルタンクと違うよな〜」と思ってはいたんですが・・・・・
キャップを造るようですかね〜?
ノーマルキャップを買ってタンク側を造りましょう・・・・・
また中国製・・・・・
10月3日
ステムシャフトが短いですよ〜 3ミリ
また中国製・・・・
フォークの高さと合いません。
カラーを作って対処しました。
ボルトの部分が少し短いですが大丈夫でしょう!
色々造ったハンドルの中から高さ等合った物を選び羽布を掛けてメッキに出しました。
ヘッドライトの位置もイメージが悪く4センチ下げるのに付け直す為カットしました。
フェンダーもカットデザインしたら良い雰囲気になりました。
タンクとシートを磨いたら、歪が強調されて、もう一度削って面を出し磨き直しです。
9月29日
シートも適当に製作していますが、型はこんなので???
トンテンカン!
「この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。踏み出せばその一打が形となり、その一打が物となる。迷わず叩けよ。叩けばわかるさ。」
9月28日
本日はシート製作!
適当にイメージで製作していますが、良いんじゃない???
右は製作途中、コツコツ叩いてこんな感じ
後は磨いてステーとテールランプステーを取り付け!
フロントフォークはとりあえず、このまま使用する予定、ハンドルはパイプハンドルをアルミで製作します!
中国製チューブ6インチなんですが、このサイズ、5インチじゃん!
6インチは150ミリ位はないと!B,S、の5インチチューブより内径が小さいじゃん!
9月27日
タンクも出来上がりました。
シートもアルミで!
9月25日
アルミフレーム出来ました!
ピグミー君より小さいのよ!
フロントフォークもハンドルもアルミで製作する予定です!
フロントフォークもアウターが短いのに中身は長いまんま!イニシャルが掛かりすぎて、ぜんぜん動かないんです、スプリングを切ってプレロードを掛けて取り付けましたが未だ硬いんです!
車重が軽いからしょうがないですが、出来上がったら調整しましょう!硬くすることは出来ませんが柔らかくする事は出来ます、そのうち私のやり方を紹介しましょう!
中国製のスイングアームですが、この寸法モンキーには付きません!
あ!失礼しました!取り付け出来ますがチェーンラインとショックのラインが10ミリずれます。
オフセットが裏、表逆なんです、冶具が駄目なんです、フレームのスイングアームピボットを10ミリ切ってチェーン側に10ミリのカラーを入れました。
買った人はどうしているんですかね〜?
6インチのタイヤだってパンクしちゃうんですよ!リアだけ?(私は問題を解決していますが!)
タンクのラッチだって左側のでは駄目でしょう!
後ろ側の止めもセンターじゃないので付け直し!
京浜のPC18がオークションに出ていたので落札したんですが、箱には京浜の印刷?
中身はパクリじゃん!老眼の俺にはキャブの文字が見えなかったんですが似てるけど違うじゃん!
中国製!使えれば良いけどね!
2010年9月18日
ピグミー君のグラブバーをアルミで作ってみました。
2010年9月9日
モンキーのフライホイールを軽量化しました。
20パーセント弱、軽量化しました。
加工代は4,200円です。
右の写真は?なんじゃらほい!
ピグミー君大集合!
大漁?
2010年8月19日
アッセン冶具も出来ましたのでエキパイ製作していますが、溶接距離の長いこと!
2010年8月17日
埴輪君ウジャウジャ
2010年8月16日
命名「おさ結び」
ツナギが落ちなく涼しい、作業しやすい、少しねじれちゃうのがたまにキズ
2010年8月10日
1 OUT 2 OUT 4?
自作ベンダーの上で
ステンレスで造れば?出来ないんです!クラックが入ります!チタンやステンレスは応力が集中しやすく、これを溶接したら必ずクラックが入ります。
2010年8月2日
全バラにしてみたら
ポンプ本体のエアーのリターンスプリングがネジが緩んで(締まっていなかったんです)外れていました。
2010年8月1日
ポンプがもう壊れちゃった、やはり新品の東南アジア製より中古の日本製にすれば良かったかな?
2010年7月27日
ポンプのアタッチメント製作してみました。
ゲージを付けないと感じがつかめません!
2010年7月26日
本日フライスも直り、あとはポンプだけ!削りでアタッチメントを作るしかない!
昨日「ピュ〜」ってオイルを吹いた時にプレスしていたのはアルミの1,5ミリのタンクの型だったんです。
20トンで駄目だったら100トン掛けちゃいますか!
自作のやぐらプレスがもたないか?
それとも鉄タンクにしますか、なましたアルミにしますか?
出たオイルもエンジンオイルを入れちゃいましょう!
あ!そうだホーンの補修も解らない様に出来ました。
ホーン本体が6,300円ステーが1,050円です。
鉄のストレートステーが付いた物も6,300円で予定しています。
今日スポークの張替えに来られた方も実物を見てもミニュチュアダックスを首を短くしただけだと思っているんですね?
バランスが良いから誰も気が付かないんですね〜
ホイールベースもモンキーより小さくなる訳無いのにね〜
2010年7月25日
本日はフライスも壊れるし、プレスのポンプも爆発するし!
水道管のチーズでは駄目かな〜と思っていましたけれどもやっぱり駄目でした。
20トンでオイルが「ぴゅー」ですって
「あ〜」て言う感じ、出ているオイルを止められないんですもん!
削りでアタッチメントを作らないと駄目かな〜
ジャッキから始まったプレスですが、足踏みになり、今回、エアーポンプになり、やっと楽になると思ったのにやっぱり問題が起きますね?
2010年7月19日
出していたアルマイト出来ました。
2010年7月14日
アルマイトが出来てカシメてみました。
ピグミー君に付いていたホーンにも加工しちゃいました。
後は値段?ステーも有りますからね〜
2010年7月12日
磨いてアルマイトに出しました。
右の写真でも少しレイアウトを変えるとイメージが随分違いますね?
2010年7月11日
下のハンバーガーはホーンなんです。
真似しても儲からないと思うのでやっているの載せちゃいます。
最近のホーンは、お金が掛かっていないんですね〜
昔のホーンは御洒落でした!
という事で出来るか出来ないか解りませんがアルミで製作しています。
明日テストパターンをアルマイトに出して一つ製作してみます。
自分のやつなのでシャンパンゴールドにしてみます、磨かないと茶色になっちゃうんだよな〜
ステーも製作しますかね〜
2010年7月10日
星野さん本日昨日作った型で押してみましたが、一日掛かって型の修正をして、夜になって出来ました、失敗したゴミいります?
出来れば嬉しいものでワクワクします!
宇宙船?ヘルメット?ハンバーガー?
2010年6月26日
ピグミー君のハンドルを変えたらスイッチを付ける所が無くなってしまったので、スイッチのステーをアルミで製作しました。
いくつか製作しましたので興味のある方は連絡下さい。
金額は3,150円です。
2010年6月24日
ピグミー君出来ました
2010年6月22日
汎用のサブタンク出来ました
金額は18,900円です、コックも付いています。
裏は3箇所6ミリのネジで止めるようになります。
容量は800ccアルミヘアーラインです。
2010年6月8日
私のモンキーをノーマルに戻しています、マフラーをノーマル仕様で製作するためです。
CB750タイプ4本メガホンです!
エキゾーストパイプはこれからです。
2010年6月1日
オリジナルのピグミー君に当てて見ました!
どう取り付けるか?頭を悩ませます!
プロテクターも作らないと!
「え?」「一本多い?」
2010年5月31日
サイレンサーのエンドピースを製作しました。
溶接はしていませんが、こんな感じです!
2010年5月30日
タンクをと思っていましたがマフラーを先に始めました、4本メガホン?
写真に合わせるとピッタリ!
モンキー用?
2010年5月25日
鹿の角?
埴輪?
2010年5月23日
サイレンサー?
最近流行の?
ステンレスです!
2010年5月22日
汎用サブタンク完成です。
ヘアーライン仕上です。
穴の部分にナッターをいれて完成です。
アルマイトを掛ける方がいますので発送の時に取り付けます。
2010年5月3日
鍵の取り付けステー製作しました。
販売しますかね〜
とりあえず2,100円かな〜
2010年4月22日
真空の中に入れたらアルミの鍋が楕円になっちゃいました、何でだろう?
塗料用の軽量カップはいったんでかくなって「クシャ」となってしまいました。
ピグミーモンキーと命名!
この6インチタイヤ、扁平なのでMの5インチタイヤより小さいんですね!
リヤフェンダーはMの加工なんです。
2010年4月19日
取出しが付いたらサブタンクがデンデン虫みたいです。
2010年4月16日 先日作った物は一品で製作した為、溶接も満足いかなかったですが今回は8個それなりに満足出来ます。
溶接は擦り合せがしっかりしていれば上手く出来る物なのです。
それが一番時間が掛かりますがね!
1,3リットル以上入ります!
15,750円で販売する予定です
中国で製作した物とは比べられないですが物価が10分の1や20分の1なんですから勝負になりませんよね?
1万円で販売していたら10万円の価値になりますが、中国製品は・・・・・・・
情熱だけではどうにもならない事も有りますよね〜
でも!やらねば!
他で真似できない物を!
アイデアとセンスで!
2010年4月4日
鍋?水筒?
2010年4月2日
星野さん、あの後出来ました。
47ミリ絞れましたが、そんなにいらないですよね〜
40ミリもあれば1,4リッター入ります。
2010年4月1日
昨日ハンドルを3種類曲げて今日1本羽布がけしました。
コ シャリーのハンドルを3センチ高くして1本、3センチ低いのを2本、同じのを1本曲げました。
メッキは羽布掛けしないと光りません、メッキ代より羽布代の方が高くなるのが普通です。
2010年3月22日 タンクのラッチと取り付け穴を修正しました。
2010年3月11日
サイレンサーはこんな感じ・・・・
RCBタイプです!
中のパイプ、ベンダーで曲げようと思ったんですが、引っ張り出すのがめんどくさかったので溶接しちゃいました。
こんな事していたら値段が高くなって!
良いんです!安いのが好きな人は安いのを買えばいいんです!
他で出来ない事や、やらない事をやらないと差別化が出来ませんから!
モンキーに付けたら可愛いと思うんです。
プラグ溶接と言うらしいんですが、穴を開けてセパレーターを共溶接しました。
最高の出来です!
2010年2月16日
チェーンケース作っては見たものの後ろが下がってイメージが・・・・・
と言う事で作り直しました。
黒が先に作ったもので型を作り直して白で製作しました。
ミラーもガラスじゃないやつが有ったので買っちゃった!
これを切って貼り付ければオリジナルのミラーが完成です。
2010年2月11日
またがった写真撮ってみました。
熊のプ〜さん?
2010年2月8日
第一号マフラー完成?
とりあえず取り付けて見ました。(まだまだステーや諸々が有りますが)
アッセンブリー冶具作らないと溶接が上手くいきません、初めのマフラーは黒く塗っちゃいましょう!
ハンドルを作るんですがこのハンドル(CO CHALYのTP)だとイメージ的に高いんですが低くすると膝に当たっちゃうんです、拳一つ分低くしますかね〜
2010年2月7日
サイレンサーお披露目です。
星野さん、凄いです、今回プレス型に一工夫しました。
補正しないでプレスしたので、幾つか切れてしまいましたが、
しわも無く、嬉しくて、荒削りで補正の余地が有りますが出来ました。
後は中身です!
ZとCBの型も作っときますか?
2010年2月6日
チェーンケースも製作しています。
サイレンサーの金型を昨日羽布掛けして今日は筋肉痛です。
今日も金型の製作・・・・お見せできないのが残念です。
このチェーンケースCB750に似てますよね?
テールも・・・・
4本メガホンも?
2010年2月3日
真似してみては?
外から解かるし、凄く使いやすいよ!
私のボルト、ネジ入れ
2010年2月2日
星野さん、この型いります?
抜き勾配が良くないので気に食わなく、又作り直したので何かに使ってやってください。
マフラーのイメージも出来ました。
ライトケースも製作しますかね〜
2010年1月30日
このタンク不良品でした、ラッチの向きがおかしいとは思っていたんですが、取り付ける時に間違えて取り付けたんです!フックを取り付け直しました。
リアフェンダーとフロントフェンダー出来ました。
星野さん右側の写真のような感じで今日型を取りました。
リアフェンダーの型、もう一度作り直しました。
大きめなので、これをカットすれば色々変化しますよね?
エンジンを組もうと思いカバー類を羽布掛けです。
まづは剥離からです、研磨をするから剥離はしなくて良いようですが研磨出来ない場所が出てくるんです、そのために剥離材で塗装剥離をしておきます。
一回の剥離材では取りきれません、水で洗って乾かして、もう一回剥離材を塗って剥離です。
羽布で塗装は取れないんです。
研磨をして今日は終わり!(この研磨段階で羽布を使うと面が出なく、磨くと「なんじゃこりゃ」と言う事に成ります。
右の写真で解かりますかね〜
削ったのに錆びが取れませんガンガン削ると下のように!
腐食の程度により削る量が変ります、鉄でもアルミでも錆びは取らないと!
削っている羽布屋なんかいないんですよ!
羽布屋でも削り屋と磨き屋が有ります、両方やっているところでも面を出すとなると・・・・・
解かります?
「いくら?」と言われても何を何処までやればいいのか解からないと金額なんて出ませんよね?
電話では・・・・
2010年1月22日
フェンダーの寸法が変ってしまうのでベニヤで補強して型を製作しなおしました。
リアフェンダーもこんな感じですがリアショックが長いので、私のイメージと少しずれていますので作り直しです。
久々の登場で錆びてしまいました。
丸棒を曲げるの久々・・・・?
シャリーのキャリアの製作
2010年1月17日
リアシートカウル!
これはゴリラのシートカウルを切り刻んで製作しました。
リアショックがもっと短いのが有れば、もっと雰囲気が出ると思うんですが220ミリが限界ですかね〜
リアフェンダーも出来ますよ〜だ!バイスにくわえているのは元の型が歪んでいた為、修正しながら追加貼りました!
下の右の写真は左の鉄板にファイバーを張って型を取りした物をシートベースに使いました。
製作したフレームもモンキーと並べてみました。
2009年12月31日
毎年恒例の製作物です、今年は途中からDAXやシャリーを作っていましたが、販売予定のマシンです。
こんな感じで出来ています、タンクのマウントや細かいステー類が残っていますがとりあえずアップします。
モンキーよりホイールベース70ミリ短くなります、車高も・・・・
完成?
後は色を塗れば完成?
中国製のルーカスパクリテールランプには、やられました。
入っていたバルブが接点全部導通していたんです、随分悩んじゃいました。
そんな事って有るの?
リアシートカウルもオリジナルで製作!
タンクはオイルタンクの事も有りましたのでダミータンクにしました。
ポート研磨
初めは鬼刃で削ります、そしてアルミ用の刃で修正し、右の写真のペーパーで研磨!
そして、こんな感じでCB750のポートの出来上がり
ライトステーをオリジナルで製作してみました。
NSR50のフォークにモンキーのライトを取り付けられるライトステーです。
ここで一言!
アドバイスのぺージにも書いてあるんですが、チャンバーで速くなる?全てにおいて速くなる事は殆ど有りません。
ロードレースをやっている処でチャンバーを売っている所ありますか?
ホンダ等の絡みでやっている店はデータでホンダから寸法が渡されるしレースもサポートが有ります、そのような所では売っている店も有ります。
レースをやるとライダーにチャンバーを合わせる必要があるんです。
ライダーの腕も解からないのに「速くなる」とは絶対に言えないんです、それはちゃんとレースをやっていれば解かることなんです。
筑波のテストでも15本位持っていって一日がかりでテストして、それでも3〜5本に絞るのがやっとで、他のサーキットに行ったら、又別の物が必要で!
「そんな事を言ったらチャンバーなんて?」と言う話になりますよね?
そうなんです!
今回は自分の為にポン付けで気持ち良く走れるよなチャンバーを製作しました。
「味噌」は他にいじることなくマシンの走りが面白く成る事です。
これは販売予定です。
初めは限定で21,000円にしようと思います
これは売れるたびに良さが伝わっていくと思います。
それぐらい自信が有ります。
これ1日じゃ製作できません。
マウントもクラックが入ると困るのでプレスして強度と振動に対処しました。
テールパイプとの取り付け部にもパッチを当てました。
音量も抑えて有ります、125ccレーサーのサイレンサーと同じ作りですので消音効果抜群です!
街乗りよりレースの方が、音量規制が厳しい事を知っている人は少ないと思います。
モンキーの物でも(4ストシングルは特に音量を下げるのは難しいです)何デシベルと書いてある物は有りますが、計測の回転数を書いている物はありませんよね?
街乗りはピークパワーの半分の回転数で計測するのですが、改造すると回転も回るので、ストレートで出来ている物で回転をちゃんと回して走ると、とんでもない爆音!!!!!
「お尻に蓋をしちゃ〜駄目でしょ!」
と言う事になるマフラーが殆どです。
50ベースでチャンバーを作りましたので、ボアアップ用のチャンバーも製作しないと!
これからウェイトローラーのセットをしてみたりしてみます。
その後ノーマルと比べて計測してみます、加速、最高速を!
2009年2月17日
チャンバーも試作が出来ました。
2009年2月15日
チャンバーも製作しています。
これNSRのトップブリッジなんです
格好が違う?
今回作った、ちっちゃなベンダー
少しだけ見せちゃいましょう!
これ12パイの駒です。
ダックスのオイルキャッチタンク
羽布掛けしてみました。
5052だから光りますね〜
でも、触れなくなっちゃうんですよ、アルミは指紋でも傷が付くんです。
パイプも見えないようにしました。
2008年12月8日
12ミリのパイプも曲げてみました。
取り出しは削りですかね〜
2008年12月7日
ベンダーが少し出来てきたので思わず曲げてみたくなり10ミリのパイプを曲げてみました。
先は膨らますか削るか悩むところです。
2008年12月1日
満足いく物が出来ました。
自分ひとりで感動しています!
「どうだ!」と言う感じなんですが、「だからな〜に?」と言う感じでもあるんですよね!
真ん中にはダックスのステッカーが付くんですが、今売っていないんですか?
誰か作ってよ〜
え・・・・ 俺ですか?
裏側にステッカーを貼れば、おしゃれなダックスフンドの餌箱になると思うんです。
商品に又一歩近づきましたが失敗作の山が・・・・
小さなパイプベンダーも作らないと
ミニバイク用アンダーカウル
ダウンマフラーを着けられるアンダーカウルが、あまり無いので作っちゃいました。
底が少し広くなっています。
現在は汎用ですが、モンキーやAPEに合わせた物も作る予定です。
旧型NSR50のフロントフォーク延長キット
どこぞで安く売っているのですが、他のを買うのも悔しいので造っちゃいました。
30ミリ延長です。
カウルも作っちゃいました
型を起こしちゃいました。
来シーズンは新しいかウルです!
S8ノチャンバー
15,500回転位回っちゃうようになりました。
今まで13,000位なので走行が随分楽になりました。
ギアのチェンジ回数も筑波で2回減りました。
「チャンバーでこんなに変っちゃうの?」と言う感じです。
この事から逆算するとエンジンも色々やる事が見えてきますね?
でも、シリンダーは絶対にいじっては駄目です!
「え?それなら何を?」
HRCのサイレンサーみたい!
型を作って、プレスして、溶接して水で膨らましてと言う事なんですが、寸法をエキパイとボディーで何種類か作ってデータを取らないと!
フランジの出口の径も33ミリから34,5ミリにしてエキパイまでピッタリの寸法にしました。
膨張室も超高速型と中高速タイプを作りました、走ってみないと解かりませんがね!
中高速タイプは出口は33ミリなんです。
キャブもデカイの付けたいよな〜NFのフレームはショックに当たるんだよな〜
出すだけじゃ速くなんないもんな〜
飯を食わせなくちゃね!
自分の為だけにこんなチャンバー型から起こしてどうすんのよ!
お馬鹿な私・・・
自分の想いで形状を作りました、これが私が思った所にチューニングされるかは走ってみないと解かりません。
随分型を作りましたがやっと私の思うような寸法になりました。
チャンバーで速くなるみたいなことが良く書いて有りますが、パワーは変りませんし、チューニングとして手っ取り早く出来る方法なんです。
バンドを何処に持ってくるかなんです!
私が商売としてやらなかったのは(チャンバー製作を)奥が深すぎてやり切れないからなのです。
私の物は自分に合わせられますので楽なのですが、思ったとうりになるかが問題です。
とりあえず
11月8日に筑波でB、S、の走行会があるので、その時にテストです!
プレッシャープレートも軽量なのを頼んじゃいました。
アルミプレートに硬質アルマイトを掛けた物みたいです。
これでもつのでしょうか?
少し心配!
走行後バラして点検しましたが、大丈夫でしたよ〜
エキパイも何種類か製作しています。
サイレンサーもエンドピースを何種類か製作しました。
ミッションの研磨
少し変に思っていたんですが私が思った通りでした、前オーナーは新品エンジンを作ってもらってミッションオイルを入れないでエンジンをかけたんです。
オークションで買うのはそんな物だとは思いましたがね!
こういうのはだましですよね?
違うミッションを磨きました。
この写真で伝わるでしょうかね?
違い解かります?
これはセナのF1にもやっていた技術なんです、あの頃F1のミッションが壊れていて、その対策でやったんです。
30パーセント以上強度が上がるみたいです。
WPC?
表面硬度は上がりますが強度は?
メーカーがやっていますか?駄目な物はやるはずありません!
アドバイスのページにも以前書きましたが素材のうちにかけるのならば良いのですが、加工後にすると加工寸法が変形して変ってしまうんです、メーカーのコンロッドでも掛っている物もあるんですが素材の内にかけて、その後に加工をしています。
物事が解かっている人が使用するには良い物かも知れませんが殆どの人が(特に仕事として請け負っている人が)解かっていません、当方でも元請けでやっていますので出来ますが駄目な物は請け負いません。
クランクも芯が0,02ミリ狂っていたのですが、左右の交差が良かったみたいで殆ど0まで調整できました。
キーレスチャック粉砕
フライスで使っていたキーレスチャックが粉砕しちゃって
使い方が悪いと言うより知らなくて頭が触れちゃって!
叩いてダイヤルゲージでセンターを出して直したんですが、その時に中の部品が折れたみたい!
でもFMJを作り終えた後に発覚して良かったです。
チャックは買ったのですがアーバーは作らないと・・・
古いのを外したらサイズが違うんですもん!材質は生で良いみたい?
ピッタリの寸法で製作したらフライスに取り付けるのが大変になっちゃったよ〜
パイプで
こんな事も
これ輪切りのパイプを繋いだ物なんです!
アールに見せるにはそれなりの苦労があります。
こんなに手間を掛けて物を製作することは世の中にはあまりありませんよね?
NFのS8で
タイヤがチェーンと・・・・・・
チェーンも伸びていないし、隙間も開いているのに・・・・
スイングアームが歪んでチェーンと当たるんですね!
筑波の最終でなるんだと思います。
サイドカバー
シロートが作ったようには見えませんよね?
型から何から全て私一人で製作していますので時間が掛かってしまいますし数が作れませんがしょうがありませんね?
私自身もこんな品物が出来ると思いませんでした。
自分で言うのもなんですがメーカーが作ったような製品です!
与作
2007年2月16日
おいらの大事なスタッフ「与作」君2回目の心臓発作を起こしました。
前回は新品のモーターに交換したんですが、今回は土曜日という事もあり、急いでいたのでモーターを探してみました。
幾つか持っている物から探したのですが、3相のモータしかなかったので3相にしちゃいました。
心臓移植しました、右が取り外した焼ききれ息耐えた心臓です。
トルクが出たせいか刃が弾まないので音も静かになりました。
タップが無いので造っちゃいました
ショックを伸ばすのに16ミリのピッチ1,25ミリのタップが無いので作っちゃいました。
簡易で生材で作ったので直ぐに切れなくなりましたがしょうがないですね?
汚い手・・・・
ステンレスパイプの曲げ
殆どの人は「パイプの曲げなんて・・・」と思うでしょうが、曲げるには、それなりの機械が必要です。
機械本体だけでも最低の機械で400万円位するんです、一つのパイプ寸法の駒やホルダー、中子はさらに50万位します。
試作やワンオフなんて曲げてくれる訳ありません、仕事なんですから・・・・
一つの曲げでもテストパターンが必要になります、やはり最低でも100本は無いと仕事にはなりませんよね?
それにはベンダーやさんに先にお金を払わないと・・・
やはり、お金持ちにはかなわないか〜
手曲げ?
ステンレスパイプの?
曲がらない事も無いけど・・・・
茶色になってもろくに曲がりません、商品で手曲げふうな物が有りますが、殆どが機械曲げです。
曲げると伸びて白くなるんです、それを隠す為に軽くあぶってごまかしているんです。
最近の機械曲げは手曲げなんかより綺麗に、真円度も良く出来ます。
良く売っている安いベンダーでステンレスの1,2ミリのパイプは曲がらないんです、やってみれば解かります。
モンキーのマフラーを作っているんですが、時間が掛かりますが私の作ったアイデア満載のベンダーで曲げています。
こんな感じです、最近何故か解からないのですが少し綺麗に曲がっているみたい!
初めに型を作ります、右側の写真です。
これに合わせた治具を作り同じ様に曲げます。
時間も掛かるし金額的にも合わないのですが、やらないと始まりませんよね?
曲げと言えばサイレンサーのステーを曲げるのに(わざわざ曲げなくてもいいんですがね)型が無いので、角棒を削って作っちゃいました。
マフラーを製作した時は音量を測ります
10数年前に音量測定器を買ったんです。
当時15万しました、現在では安い物も有りますが、ORIONの製品は現在も、その位するみたいです。
私の製作したマフラーはレースでの計測と公道での計測値を両方測っています
こんな物持って製作している人いないんですよね!
殆どがいい加減な値を言っています。
測定の方法も知らない人が殆どです。
レース用としてうるさいマフラーを販売している所が多々有りますが、公道での音量規制の方が、うるさい値なのを知っている人も少ないんです。
公道の音量はピークパワー時の回転数の半分の値で計測します、レース用ではピストンスピードで回転数を決めるためストロークで計測する回転数が変わってきます。
1000cc当たりや250cc単気筒で計測する回転数が1000回転から1500回転レースでの方が高い値で計測します。
よって同じ値で換算すると、結果レースでの車検の方が静かになるんです。
88年あたりのNSR250はノーマルのチャンバーはレースの車検は通りませんでした。
MFJ主催のレース以外は音量が規定値のレースは有りません。
ミニバイクレース(D耐等)やフリーランスも音量が規制値に合っているマシンは1台も有りません。
私が出場したら全員にクレームを付けます。
大人気ないですが、それがルールです。
プレスで出来ました
昔から型を作ってプレスはしていたんですが、自分流の型で色々な所に無理があったんですね?
私はインターネットをあまり見ないのですが、基本的な事を学ぶのには大変為になる物だと今回思いました。
企業にしてみれば当たり前のことで、それなりの型やプレス機が無いと出来ないと思ってページを作っていると思いますが、少し私のアイデアを入れてプレスしてみました。
皆さんは「こんな物いっぱい有るじゃん?」と思うかもしれませんが、それは何千個という単位でメーカーが製作させたものです、色々な加工メーカーを通って量産された物です。
10個や20個では何処も作ってはくれません。(それなりの金額を払えば別ですが!)
こんなに最初から上手くいくとは思わなかったので、自分で作って感動しちゃいました!
サイレンサーのエンドピースですが、これに気を良くして色々な物をプレスで製作したいと思いました。
次はアルミタンクをプレスで製作する予定!
おいらのS8 レースで富士を走ったよ〜
シェークダウンがレース本番になりました。
キャブセットも、FMJで空吹かしで調整、全開時に合わせると中間が少し薄く、針のクリップで合わせて走行!
未だ少し中間が薄い!全開時の最高回転数を抑えても中間のセットを濃くして合わせました。
FMJが無かったら大変な作業になる所でした。
秘密のパーツ、2ストロークエンジンでは針のセットを間違うと、エンジンブレーキ時にハンチングを起したり焼きついたりするんです、本当はスロージェットで対策するんですがジェットニードルでも多少何とか出来るんです!
ドライバーが入らないので手で回せるパーツ作っちゃいました。
アルミのモンキーフレーム
販売する予定のモンキー用アルミフレームです。
製作してみると問題点が色々出てきます。
全てを解決して量産します。
最新アルミフレーム
スイングアームも出来ました。
やはりプレスフレームは趣が有りますね。
マイバイクの所に有るTZフレームのSRXをイメージして製作しています。
APEのエンジンも乗るので、ミニモトに貸してなんて言う人が何人かいたりして・・・
APE用にはアンダーフレームが付きます。
スイングアームは、走るようになってから補強が入る予定です。
モンキー?フレーム出来て来ました!なんとAPEのエンジンも載せられるんです。
リアショックも2本と1本どちらでも大丈夫!とりあえず武川のモンキー用スイングアームを付けてみましたが、
短いですね?
こんな事も
VTR250Rの新品ホイールを付けてみました。
これからマフラーも作ります。キャリパーサポートは余っていた材料で作ったので、多少不恰好になってっしまいました。
リヤが上がりすぎているのと、トレールが極端に少ないのでアクセルを戻してカーブに入ると、フロントが内側に切れ込みます。
必ずアクセルを開けながらカーブを走らないと危ないです、リアの車高を少し下げないとブレーキ時に荷重が前に行き過ぎて、これまた危ない!車高が調整出来るキットを作ろう!
今こんな物創っています
フロント12インチ、リア14インチのマシンです。昔から私が思っていた面白マシンです。
簡易の冶具で製作していますので冶具はお見せで来ません!
リアホイールを作らないとスイングアームが作れないのでホンダのシルバーウイングの新品フロントホイールを加工してリアに使います。
バリバリ削ってノーマルのダンパーを圧入して溶接、ディスク側は7N01材を削りだしました、140o角×50oから削るので時間が、けっこう掛かりました、これで溶接してディスクの座面を削り直せば出来上がり!
形になってくるとワクワクしますね!
スイングアームとシートレールも作ろうと思いましたが、ノーマル改で行く事にしました。
2003年9月12日 対比が解らないので、アルミのモンキーと写してみました。モンキーの大きさも解りづらいですが!
このディスク板を付けるにはホイールを削らないと付かないんです。タイヤを外して削るの面倒臭いな〜
シートカウルも作らないと格好悪いですね?
少しずつ製作しています。期待されている方が結構いますので少しずつ更新します。
2004年3月1日
ディスク板が出来て合わせて見ると、デカイですね!
12インチのホイールには!
キャリパーが、取り付けできるかな?
2004年5月2日
タンクの形状も少し変更、給油口はCBのキャップが付けられるように作ったんですが、初めてタンクを作ったときにキャップのフランジを溶接する時歪んでとんでもないことになったのを思い出して、溶接部にセクションくを入れました。
ディスク板少しでかすぎ?
このキャリパー何のキャリパー?
落ちていた物を使ったのでなんのだか解りません、知っている人がいたら教えて?
パッド頼まなくちゃ!
2004年6月20日 出来てきましたよ!
エンジンを下ろし、サイドカバーのステーや溶接できなかった所を溶接して色を塗ります。
楽しみですね?
。
XR100 APE100ボアアップキット
XR100をとうとうばらしました。これからキットの開発を始めます。
まずはヘッドを切ることからです。これが切ったヘッドです。
武川から安くキットが出るので、ヘッドの販売は、止めます。
シリンダーも付いてカムやバルブスプリング等も付いて、加工代より安いんですもん!
ピストンキットも製作しました。XR100のピストンキットです。
これは、XR100を120cc(130cc)にするキットです。
次に出るエイプ100のエンジンにも使えます。
金額も決まりました!
ピストン、リング、ピン、サークリップ、ヘッドガスケット、ベースパッキンのセットで、17,850円です。
シリンダーも販売いたします。金額は、36,750円です。クランクケースもボーリングが必要になると思いますが、ケースボーリングも受け付けております。金額は、10,500円ですが、スタットの値段やスタットの取り外し、取り付け工賃は別です。
ピストンの圧縮比は11,8:1です。
XR80の100ccキットも考えていますが、欲しい方いますかね?80ベースの方が速くなるような気がして、エンジンを一つ作ってみる予定です。
左がピストンキットです(17,850円)、右はシリンダーも付いたキットです(54,600円)。
APE用エンジン組み立てスタンド
私が使っている物なので、多少汚れていますが、エンジンをばらしたり、組み立てたりするのには、このスタンドは欠かせません!
クランクケースも組み立てできます。
15,750円 他にモンキー用が有ります。(完売いたしました)